半熟リブレット

半熟リブレットは、ガジェットネタやアプリネタ、ライフハックや雑ネタまで幅広く紹介していくサイトです。

映画スノーデンはIT世界の裏を描いたノンフィクション

衝撃的な内容で大きな問題になっていた映画ですが、現在AmazonPrimeで見放題なっているので、私も鑑賞してみました。

 

ご覧になられた方もいらしゃると思いますが、私はこの映画の内容には、確かに衝撃を受けました、おおまかなあらすじは映画紹介等でみていましたが、実際に鑑賞してみると、現在のIoT(モノのインターネット)、AI、スマホ、PC、ドローン、自動運転等全ての技術において見る目が変わってきました。

 

 

冒頭部分のあらすじ

2004年の9.11テロ事件後にテロ対策を進めるアメリカ、そのアメリカに貢献するため軍隊に入った主人公スノーデンですが、入隊後しばらくして足に大怪我を負い除隊します、その後もアメリカのために働きたいと、スノーデンはCIAへの入社テストを受け採用されます、CIAの上官はスノーデンの飛び抜けたコンピュータ技術を評価し、特別な部門へ配属します、それは国家機密の対テロ諜報活動を行う部門でした、そこで目にしたものはアメリカ全土、さらには世界中の人々へのハッキングです、個人データや、カメラ画像、あらゆるデータが蓄積され監視されおり、一部の職員は、そのデータを不正に改ざんしていました、スノーデンはしばらくそこでデータの管理を行っていましたが、徐々に罪悪感を感じるようになっていきます・・・。

 

 

 

ノンフィクションの出来事

ここから主人公スノーデンの葛藤やアメリカ全土を騒がせた出来事に繋がっていきます、なん度も書きますが、これが実話だということに衝撃を受けました、実際にスノーデンが起こした事件の後、世界中の人々へのハッキングは禁止されたという事になっていますが、実情はわかりません、また、アメリカだけではなく、中国やロシア、その他諸外国、もしかしたら日本でも、このようなことが起こり得るという事です、国民への監視の目が強まっていることも事実です。

 

 

ここ10年の間にインターネット、スマートフォンの普及で、世界中の仕組みが大きく変動してきました、毎日のように私たちはスマートフォンやPCを使い、多くの情報のやりとりをしています、国レベルでは簡単にこういった情報にアクセスできるということ、また、こういった状況が間近にありえるということを頭に置いておく必要があります。

 

 

他国の事件を題材にした映画だということで、上映当初は日本であまり大きな話題にはならなかったようですが、改めて見てみると、技術革新の裏側を垣間見たような映画でした。

大人に向けたポケモンデザインシャツが発売

シリコンバレー発の企業Original Incはオンラインカスタムシャツブランドを手がけるメーカーです。

 

今回そのOriginal Incと株式会社ポケモンがコラボレーションしてカスタマイズ可能なシャツを提供します。

 

Original Inc

Original Inc2015創業で、カリフォルニアのシリコンバレーに本社を置く企業です、オンラインカスタムシャツを中心にEC販売をしています。

 

ブランド名はOriginal Stitchで、こちらでオーダーできるシャツは、細部までカスタマイズ可能で、その組み合わせは10億通り以上となります、また、背景で使用されるシステム面でも最先端の機能を提供しています、オーダー、ユーザー情報、イベントリ、運送に至るすべてのデータをクラウドで保存管理しています。

 

Original Stitchでカスタマイズできるシャツは、ベースデザイン・色・柄、首元カラーの表・裏素材、袖の表・裏素材、ポケット、ボタンの色、刺繍とほぼすべてをカスタマイズ可能です、生産は日本国内で行われ高品質な製品を提供しています。

 

Original StitchURLhttps://shop.originalstitch.com/

 

 

ポケットモンスター初代151種類のデザインシャツ

そして今回予定しているポケモンとのコラボレーションでは、初代ポケットモンスター赤・緑合わせた全151種のポケモンがシャツの柄になります、どのポケモンもオシャレにデザインされ、ビジネスシーンやラフなスタイルでも着用できる仕上がりです。

 

発売時期は2月末頃を予定しており、価格はオープンになっています。

 

ポケモンカスタムシャツURL https://www.pokemon.co.jp/ex/shirts

 

 

オンライン先行販売会も行われる予定で2019年の12628日の11時までとなり、3日間限定ですので、ぜひお見逃しのないように。

 

  

懐かしいポケモンですが、今や世界のブランドとなり注目されています、物欲をそそるデザインでコレクションしたくなること間違いなしです。

個人の製品・サービス販売にも応用できるマーケティングとは? 分析編

何気にインターネットを見ていると、あちらこちらでマーケティングという言葉を目にしませんか?

 

 

マーケティングというのは

「ユーザーが満足する商品やサービスを、最善の方法で提供するため、環境作りをおこなう活動」のことです。

 

 

実際は、共益社団法人日本マーケティング協会が定義しているものがありますが、一度見てみて下さい、ここではわかりにくいので書きませんが、いわゆる、商品の売れる方法や仕組みを作っていきましょうということです。

 

 

マーケティングは時代とともに変化し方法や考え方も変わってきました。

個人でもインターネットで製品販売やサービス提供、アフェリエイトやセドリといったネットでビジネスを考えられている方にも関係してくるものです、今回はマーケティングを、テーマである個人のネットビジネスに向けた分析に焦点を合わせて考えていきます。

 

 

分析

自身の取り扱う製品やサービスを考えるにも、事前に分析は必要です、自分はこれを売りたい、提供したいと思っていても、ユーザーが反応しなければ販売に繋がりません、ビジネスでは何よりも優先して行う行動の1つになります。

それでは製品・サービスについて分析する内容7項目を見ていきましょう。

 

 

 

良い点

 これから扱う製品・サービスの良いところ、製品ならば品質、色、デザイン等、サービスならばユーザーへの寄与度、体験、ユーザーの能力向上等を分析し、ユーザーがこの製品を買うと得する部分やメリットを十分理解しておく必要があります。

 

 

 

悪い点

 良い点とは逆に、製品の欠点や同類製品より劣っている部分、サービスの不足部分、不利益になる部分等を確認しておく必要があります。

 

 

タイミング

 消費型の製品であれば季節品があります、例えば、防寒製品なら10月頃、水着製品なら6月頃とその時期に合わせた製品提供が効果的でしょう、メディアでの取り上げや、新聞記事、SNSでの話題性も製品・サービス販売には効果的なものになります、このように時期によって市場が変化するケースもあります、このタイミングを分析することはかなり重要なポイントです。

 

 

 

ライバル

 ネットでビジネスを行う場合、独自製品、または特許製品、著作権登録等の製品・サービス等は別にして、メーカー品や同系統のサービスにはほぼライバルが存在します、これは仕方のない部分ですが、そのライバル規模を分析することは重要です、新規参入の場合、例えば、規模の小さなニッチ的な製品・サービスを狙っていくのもひとつの方法です。

 

 

 

価格

 提供する製品・サービスの価格は検索サイト、比較サイトで分析しておきましょう、実店舗での価格も確認できれば一つの指標になります、製品によっては単価より送料の方が高くなる場合もあります、ユーザーへは送料も含めた考慮も必要です。

 

 

 

流通量

 製品の場合は、種類や価格によって流通量は変動します、メーカー毎のシェアや消費量等の分析を行います、ライバルの参入量にも関わってくる項目です、希少価値の高いものであれば利益の上昇も検討します。

 

 

 

ターゲット

 どの世代・性別・地域を対象にしている製品・サービスかという分析が重要になります、製品紹介の部分ではターゲットを十分把握し、ターゲットに合わせた説明文、メール等の販促が必要です。

 

 

 

 

以上のように、分析は、商品を売るための土台になる部分です、今後ビジネスを成功させるために、十分な分析をおこない製品・サービスの販売向上に繋げて下さい。

半年使ってみたOculusGoレビュー

既に第2世代発表の噂も出ているoculusGoですが、2018年の5月に現行タイプの発売が開始されました、約半年使ってみたのでレビューを書いてみます。

 

 

OculusGoとはいわゆる今流行のVR機ですが、OculusGoが画期的だったのが、PCに接続しなくてもVR機単体で使用できるということと、今までののVR機と比較すると破格の価格設定だったことです。

 

 

なぜVR機単体で使用できるようになったのか?

今までのVR機(上位機)は、映像処理、モーションセンサーなどの高度な処理が必要だったためPC接続が必須でした。

しかし、このOculusGoは内臓PCを搭載し、アプリ内での位置情報機能を省くことにより単体での使用を実現しています。

 

 

 

VR機の中では今までになく安い価格設定

OculusGoがなぜここまで定価を抑えられたのか、それはOculusGoを普及用の初心者モデルとしての位置付けにするためです、最低限必要な機能だけを確保し、ある程度妥協した製品に仕上げてあります、また、よくインターネット等を見れば数千円くらいでVR製品が販売されていますが、あくまでVR的な体験ができる製品と捉えましょう、これらはスマートフォンを装着し、スマートフォンの画像をVR風に見えるようにする入れ物です。

 

 

 

良いところ

 まずはコンテンツの多さですね、発売された当初から映像作品やゲーム等、無料のものが多く、しっかり楽しめるボリュームが掲載されていました、現在もOculusストアにはOculusGo用のアプリが続々増えています。

 今まで感じたことのない体験ができるのは、やはりOculusGo独特のものです、特にホラーアプリなどは、実際のお化け屋敷に入るより怖い体験ができます。

 映画のようなストーリーのある動画では、その世界の中の住人になったような気分になりますね、他にも、メガネをつけたままでヘッドセットを装着できるのも嬉しい仕様です、私の場合はメガネがないとボヤけてまったく何も楽しめないものになります。

 

 

 

残念なところ

 ゲームアプリの中で視線は360度動かせますが、位置情報機能がないため自身は場所移動できないような仕様になっています、私自身このことを知らずに購入したので、当初はがっかりしました。

 映像面ではやはり上位機には劣るため、動画やゲームの荒さは目立ちます、ほかに、アプリによっては一瞬で3D酔い状態になってしまいます、特に乗り物にのる体感型アプリの場合、この傾向が強いように思います、これは人によって違います。

 

 

 

 最近ではyoutubeVR対応アプリを出しました、映画などを観ると、実際に映画館に行っているような感覚になり、現実逃避ができます。

 半年経ちますが、なんだかんだいって毎日利用しています、買って良かった製品の一つですね。

Apple社2019年に発売する予定のiPhoneに5G通信モデム検討中

Apple社のサプライチェーン担当者は2019年に発売する予定のiPhoneに、5G通信モデムをSamsungMediaTekIntel等の企業から検討中とのことです。

 

5G(第5世代移動通信システム)の利点

最近話題になっている5G(第5世代移動通信システム)ですが、通信速度は現在通信システムの主流となっている4Gの約100倍の通信速度になると言われています。

 

 

G通信

G通信

通信速度

毎秒に数M(メガ)から数十M(メガ)ピーク時には数百M(メガ)

毎秒数百M(メガ)から1G(ギガ)ピーク時には10G(ギガ)

 

Gの強みは速度以外に通信容量に関わる同時接続台数も大幅に増加します、今後更に通信機器の増加は予想され、スマートフォン、PC、カメラ、ドローン、家電、自動車をはじめとする乗り物に関わる機器等、あらゆるものが通信機器に接続されるようになり、通信トラフィックは2010年から2020年にかけて約1000倍に増加するといわれています、また、5Gは遅延に対しても4Gの10分の1秒、約1ミリ秒を目標に策定されています。

 

  

 

既に始まっている5G戦争

 

アメリカのロサンゼルス、サクラメント、ダラス、インディアナポリスの4都市のごく限られた場所ではありますが、5G技術のテスト的な商用化が始まっています、また、世界中の大都市を中心に5Gの設備は着々と進んでいます、スマートフォンでいえば、まだどの企業も5G対応は発売していませんが、2019年にはいくつかの企業で5G対応スマホについて発売の準備をしています、Appleも他社に先を越されないよう5G対応を急いでいると考えられます。

 

 

 

Appleの5G動向

 

冒頭で記載したように、Apple社のサプライチェーン担当者は2019年に発売する予定のiPhoneに、5G通信モデムをSamsungMediaTekIntel等の企業から検討中」と伝えています。

現在クアルコムとAppleは通信機能についての特許紛争をしていますが、その裏には、Appleが使用する通信モデムを、クアルコムが独占しようとしていた背景が見られます、Appleはクアルコムの通信モデムを使用していた時期に、通信モデムの多様化(複数のサプライヤとの取引)を進め、各サプライヤのモデムを組み合わせる予定でした、クアルコムはそれに対して否定的だったため、このような特許紛争に発展しています、後にAppleIntel製のモデムに変更し現在に至っています、今後5G通信モデムについては、Appleはサプライヤの多様化をすすめています。

このような状況で問題もありますが、出来れば2019年モデルiPhoneにも5G搭載を期待したいです。

 

iPhoneの5G対応モデルが2019年発売になれば、当然買い替え需要はとても大きなものとなるでしょう、しかし、5G対応モデルについては2020年に延期するのではないかとの噂も出ています、今後の5Gについての動向が気になるところです。