半熟リブレット

半熟リブレットは、ガジェットネタやアプリネタ、ライフハックや雑ネタまで幅広く紹介していくサイトです。

ps4 仁王2 洗練された戦国アクションRPG大作

f:id:realspec:20200211082450p:plain

仁王2の発売が間近に迫ってきました。既にオープンβも終わりプレイの一部も見えてきました、ストーリー的には仁王1の過去の時代ということで、戦国時代真っ只中です。


織田信長が天下統一を目指していた時代なので、戦国絵巻が好きな人達にとっても魅力的なゲームでしょう。


和風死ゲーとして地位を確立した仁王、仁王2はβ版をプレイした限り、さらに難易度が上昇している印象でした。


そのβ版の感想を一部書きますが、まずキャラクターメイキングの自由度、あらゆる顔の部分を細部まで作り込めます、私はこれだけで数時間楽しめました、自分に似たキャラクターを作るも良し、好きな俳優などに似せるも良しです、オンライン要素もあるので、こういった所は流石の気遣いです。


全体的なプレイ感覚は仁王1のものを踏襲してあり、良い部分はそのままに、分かりにくい部分は改良を加えてあります。

システム面では、武技がスキルツリーに変わり、見易く分かりやすい構造になっています、各武器毎に仁王1より技の種類も増えバリエーションを楽しめます。


戦闘面では、新要素として妖怪技が追加されています、敵である妖怪を退治し、その特殊技を主人公が取得すれば、こちらの特殊技として使えるようになります、いざと言うときの決め技として、コンボに組み込め、見た目にも派手な演出になります。

更にカウンター要素があり、敵の大技に対し逆にチャンスの場面を増やします、リスクもありますが積極的に狙うと、やってやった感が味わえ、爽快感抜群です。


難易度を上昇させる要素として、一部のエリアが常世という場所があります、常世内では気力回復が遅くなり強い敵が出現するという、いかにも死にそうなエリアになってます、しかし高級なアイテムも手に入るので、魅力的です。


操作性の良さは仁王1と同じく、ストレスのない快適な仕上がりです。


仁王1では周回要素もありボリューム満点で、私自身のトータルプレイ時間は数百時間を超えていました、難しいですが、それだけ面白く、魅力的なタイトルで期待度もマックスです。


今後製品版発売まで、更に調整が行われ遊びやすくなってくるでしょう、待ち遠しい限りです。



ファン目線からのデスストランディング(death stranding)PS4

11月8日に待望のコジマプロダクション第一弾ゲームとして発売されたデスストランディング。既にクリアされている人も多いと思いますが、まだプレイされていない人には是非おすすめしたい作品です、youtubeでも多くの方が動画にUPされていますが、プレイした人しか味わえない緊張感と達成感は見ているだけではわかりません、是非プレイしてこのゲームの楽しさを感じて欲しいです。

 

ゲームの内容を触り程度説明します、本作では、一つの挑戦として人と人とが繋がるシステムを作り上げています、基本的にはシングルプレイを土台にしてありますが、デスストランディングをしているプレイヤー同士の行為は、各プレイヤーに影響を及ぼします、このシステムのお陰で、自己満足の世界であるゲーム世界の中に、新たな息吹をもたらします。

 

ゲーム全体の作りは流石コジマプロダクションといえる出来で、プレイ開始直後からどっぷり世界観にハマってしまいます、PS4史上でも最高レベルの映像は、キャラクター、フィールドを始め隅々まで緻密に表現されています、主人公のノーマンリーダスを筆頭に各国の有名俳優、女優がそれぞれのキャラクターに反映されリアルな動きと表情を見せてくれます、また音楽は様々なジャンルを取り入れながらも深い世界観をより一層盛り上げてくれます、楽曲には国内や海外の有名アーティスト達が幅広く参加しています。

ゲームが始まって最初に戸惑うのがキャラクター操作です、ゲームに慣れている人は独特の操作性にもすぐに慣れると思いますが、慣れていない人からすれば真っ直ぐ歩くことすら難しく感じることになります、しかし、それも楽しみの一つで、この感覚に慣れてくれば、操作自体が心地よいリズムのように感じます。

 

このゲームはの基本は荷物の配達、アメリカ各地のフィルターに点在している人々から依頼を受け、物理的な荷物を依頼先に届けていきます、しかし、ストーリーの根幹は断絶された世界をつなぎ合わせる事、主人公は原因不明の事象によって崩壊したアメリカを復興させるため、配達を行った人々達をカイラル通信というインターネットのようなシステムに接続し交互通信を復興させることです。

アメリカ全土には美しい世界が広がっていますが、そこに住んでいる人々はその世界の空を見る事ができません、その原因は世界に降る雨、この雨に触れると生身の人はやがて死を迎えます、しかし主人公は、その雨の中でも悪影響を受けない特別な存在です。

道中には険しい崖や大きな川もあり配達も一筋縄ではいきません、進行不能な場所には橋等の建設を行います、冒頭で伝えたこのゲームの特徴である繋がるというキーワード、建てた建造物は同世界をプレイしている他のプレイヤーにも反映されます、また、要らなくなった道具やバイク等の乗り物をマップに置けば、他のプレイヤーはそれを使用できます、使用した建造物や道具には、いいねという評価をつける機能があり、何人の人が利用したかなどの情報が分かります、また、戦闘場面では他のプレイヤーからアイテムが補給され、戦闘を有利に進める手助けをしてもらえます、このシステムをベースにゲーム全体が構築され繋がっていることの実感と、人助けをしているという共感する感覚を味わえます。

 

また、コジマプロダクションの真骨頂とも言えるのがストーリーです、キャラクターはそれぞれの立場から主人公に関わりを持ち、ミッションに変化を与えます、冒頭からゲーム終盤まで、多くの謎を含ませながら紡ぐ物語は、映画をも上回る世界観を堪能できます、全体を通して、自由度の高い作品になっており、様々なルートでの進め方ができる今作、ゲームを進める度に先を見たくなるストーリーには目が離せません。

 

文句のつけようがない本作ですが、少し残念な点もあります、それは、ダウンロードコンテンツがほぼ無いとのこと、この部分については次回作に向けて調整等もあるのでしょう、ただクリア後もミッション等は存在するので、遊び尽くすには当分時間がかかりそうです。

 

今作は初代メタルギアからのファンとしては待ちに待った作品となりました、小島監督には、今後益々素晴らしいゲーム作品を展開してくれることを期待しています。

「TILE」落とし物を探すときに便利なガジェット

落とし物をしたときにスマートフォン等で位置情報を確認出来れば、非常に便利です、スマートフォン自体を忘れた場合ならGPS等で関連機器から位置情報を確認できますが、普段持ち歩いている財布や鍵などはそうはいきません、気づいたらポケットに入れていた財布が見当たらないっていう時ありませんか?もしそうなったら、すっごい焦りますよね、私もたまに経験があります、確かあそこだったかなと、ある程度の場所を思い出してもなかなか見つかりにくいものです、そんなときに便利なガジェットが「TILE(タイル)」です。

 

 

この小さなガジェットTILEにはBluetooth機能が付いています、TILEを貴重品などにつけておば、「私はここにいますよー」と位置情報で知らせてくれます、例えば、TILEを付けた物を落とした場合に、それを探している途中、スマートフォンとTILEがBlueToothで接続されたら「近くにあるよ」と、音声信号が出て周辺に知らせてくれます。

ではTILEのBluetoothが届かない距離だったら?そういう時は、接続圏外になった時点での時間と場所を、スマートフォンのマップに記録してくれます、落とし物に気づいた時は、それを頼りにスマートフォンで探すことができます、バスや電車等に落し物をした時でも、この機能があれは、その管理会社に連絡ができます。

 さらに、このTILEにはTILEコミュニティーと呼ばれる機能が備わっています、この機能は世界中のTILEを持っているユーザーの誰かが、自分のTILEの近辺を通過すると、その位置情報がクラウド上に送られ場所がわかる仕組みになっています、国内に限らず海外で、持ち物がなくなった時にこの機能が活躍します。

 

 

 

このTILEですが元々アメリカで大ヒットとなったガジェットですが、現在は日本国内でも販売されています、TILEは機能、デザイン、大きさによって種類があります。

 

 

「TILE METE」

こちらが基本モデルになります、サイズは厚み4.65mm34mm ×34mmの正方形です、重量は6.1gと非常に軽量です、通信距離が最大で30Mとなります、防水性能も高く、IP57水深1.0Mで約30分の耐久があります、近づいた時に出る音声の音量は88dBで使用時間は約1年となっています、価格は定価2980円で販売されています。

 

 

 

「TILE STYLE」

デザインがおしゃれなタイプで、白ベースに金色のコーナーフレームとTILEのロゴが特徴です、サイズは厚み5.9

mm37.5mm ×37.5mmと基本モデルより若干大きくなっています、重量は11gです、通信距離が最大で60Mとなります、防水性能はIP68水深1.5Mで約30分と基本タイプより深い場所でも耐久性があります、音量は98dBで使用時間はTILE METEと同じく約1年となっています、価格も少しアップして定価3980円です。

 

 

 

TILE SLIM

こちらは基本モデルとデザインは同じですが、サイズが厚み2.4mm54mm ×54mmと大きなタイプです、重量は9.3gとスリムな分そこまで重くありません、通信距離は基本モデルと同じく最大で30Mとなります、防水性能も同じIP57水深1.0Mで約30分です、音量88dB、使用時間約1年とこれもTILE METEと同様です、価格は定価3480円です。

 

 

 

「TILE SPORT」

SPORTというモデルはデザインがグレーベースのものになります、形状と重量、デザイン以外の仕様はTILE STYLEと同様です、厚み5.9

mm40mm ×40mm、重量は15gとTILE STYLEより若干大きく重くなっています、通信距離最大60M、防水性能IP68水深1.5Mで約30分、音量は98dB、使用時間約1年、定価3980円です。

 

 

 

 

TILEの特徴まとめ

スマートフォンと連動で音を鳴らすことができる。
●TILEとスマートフォンの接続が切れた時の時間、場所を記録してくれる。
●TILEコミュニティーで他のユーザからクラウドで位置がわかる。

 

「Nums」MacBookのトラックパッドがテンキーになるガジェット

MacBookにテンキーがないのは当たり前ですが、アプリによっては不便に感じることもあるでしょう、かといって周辺機器のテンキーを差して使うのも面倒ですし、持ち運びをするにも少し邪魔になります、また、テンキーがないMacBookでは文字入力をブランドタッチできる方でも、数字入力のときにはキーボードを確認しながら入力する人も少なくはないと思います、それって案外面倒です。

こんなときに非常に便利なガジェットが「Nums」です。

「Nums」の使い方

トラックパッドに「Nums」を貼り付け、あとは専用のソフトウェアをダウンロードします、注意点としてはトラックパッドの表面をよく清掃しておきます、ゴミなどがあれば気泡の原因になるので気をつけましょう、また、各MacBookの規格によって大きさが違うので購入時には気をつけましょう、規格としては、MacBookAir11インチ、MacBook13インチ、MacBookPro13インチ、MacBookPro15インチ、MacBook12インチがあります。


「Nums」メイン機能のテンキーとして

トラックパッドの右外からスワイプでテンキー機能に切り替わります、その時間0.2秒と一瞬で切り替わります、切り替え後は片手で数字入力、四則演算、Enterが入力できるため表計算等のアプリで利用すると間違いなくスピードアップします。


「Nums]もう一つのショートカット機能

トラックパッドの左外からスワイプすればアプリのショートカット機能に切り替わります、この機能地味に便利で、事前に好きなアプリを入力しておけばiPhoneやiPadのような感覚で利用できます。


このように見た目、機能面でとても革新的なガジェットです、個人的に使用していますが、機能自体のスピードが機敏なため使用中にストレスを感じることは一切なくとても重宝しています。

個人のプライバシーを守る検索エンジン duckduckgo

プライバシーを守るduckduckgoという検索エンジンをご存知ですか?Apple製品をお使いの方にもオススメしていきます。

Apple製品のセキュリティー対策

巨大テクノロジー企業の中でも、Apple社はユーザーのプライバシー保護について、高い意識と強い理念を掲げています、現にiPhoneをはじめとするApple製品には、それを反映するように、様々なセキュリティーや機能を設けています、間近に発売した製品群にも、T2という最新のセキュリティーチップを搭載しています、こうしたセキュリティー機能は外部からの介入に対して、強固な機能を発揮しプライバシーを保護します、しかし、Apple製品を使っているから安心という方でも、検索エンジンを利用する場合は話が変わります、検索エンジンは、ユーザー側から外部へのアプローチとなるため、セキュリティーとは関係のない部分になります、特にプライバシーを気にされるような方は、利用する検索エンジンを選ぶことが必要かもしれません。

duckduckgoとは

そこで紹介するのが、ユーザーのプライバシーを守る検索エンジンduckduckgoです、運営はアメリカ合衆国ペンシルベニアに本社のあるduckduckgo,incです、2010年にオープンソース化を議論するためのウェブサイトとして運営が始まりました。

ユーザー情報利用の現状

通常の検索エンジンを運営する企業はユーザー情報を収集し、その情報を元にユーザーに快適な体験を与える事を理想としています、こうしたユーザー情報を持つ企業も、当然セキュリティー対策や個人情報の漏洩防止には多くの対策をしていますが、100%の対策をするのは不可能に近いです、また、ユーザー情報がどこでどう使われているかもわかりません、しかし、私達の多くは、無意識に検索エンジンを利用しているのが事実です。

duckduckgoの検索エンジンの利点

duckduckgoの理念は、プライバシーの保護とユーザー情報を記録しない検索エンジンであるとしています、「一番の対策はユーザー情報を収集しないこと」です、 多くの検索エンジンは、IPアドレス、クッキー情報、検索ワード、趣味嗜好等のユーザー情報を広告エンジン内の情報と合致させ、それに合わせた商品や情報を提供し利益を得る仕組みになっています、一方、duckduckgoは検索されたキーワードに対してのみ広告を判断し、提供することで利益を生む仕組みです、IPアドレスは保存されませんし、クッキー情報も必要なもの以上は記録しません、また誰が検索しているかわからないようにする技術も取り入れてます、どちらの検索エンジンの仕組みが良いかは、ユーザーの判断にもよりますが、実際にduckduckgoの検索利用件数は年々増加しています、これはやはりユーザーの方々のプライバシーまたはセキュリティーに対する関心が高まっていることが考えられます。

私自身、以前から検索エンジンはduckduckgoとGoogleを併用しています、duckduckgoは大手検索エンジンと比べると若干物足りない部分もありますが、数年前と比較すると検索スピードや精度は格段にアップしてきています、今後更なるアップデートを重ねて理想的な検索エンジンになってくると思います、皆様も一度利用されてみてはいかがでしょうか。